ボロ物件投資ってどう?築古物件投資について考えるブログ

ボロ物件投資は価格が安く初心者が始め安い反面、リスクも大きく失敗しやすい不動産投資です。そんなボロ物件投資について色々発信していくブログです。

MENU

ボロ物件でのシロアリ被害はここを確認!築古物件購入における、シロアリ被害の有無確認方法と対策

築古物件の最大の敵と言ってもいいかもしれません。
気づかぬうちにどんどん建物を侵略し、建物を再起不能に陥れる。
基本的に、シロアリの痕跡があった場合は、購入検討からは外したほうがいいです。

リスクが非常に高いです。

f:id:smooth0925:20210822230211p:plain

ボロ物件購入時は、シロアリの被害をしっかり確認しましょう。

 

今回はそんな物件を検討する際にシロアリ被害があるかどうか確認する際に気を付けるべきポイントをまとめました。
読み終える頃には物件購入時のシロアリについて全容がわかるようになるかと思います。

 

ボロ物件にシロアリの組み合わせは最悪、という大前提を理解して購入検討する

まず初めに、シロアリ被害があった際のリスクの事を重々理解してから検討に入りましょう。
・建物の寿命が極端に縮まる
シロアリは、建物の躯体部分、柱や基礎を破壊します。

 

そしてそれらリスクは普段目につかない場所にあるので、購入後にいつの間にか浸食されてしまって、取り返しのつかないところまで行ってしまっていることがあります。

 

これらの被害が深刻だと、建物が倒壊する恐れが出てきます

そんなことになったら、今すぐにでも建物を取り壊ししなければいけません。

居住者にもしものことがあったら責任はあなたになります。


また、彼らは一か所だけでなく、広範囲にわたり被害を及ぼすので、躯体部分でなくても、色々な場所を食い散らかしていきます。
そしていわゆるボロ物件にはそういったシロアリによる被害リスクが非常に高いことを十分理解したうえで、可能なかぎりリスクヘッジをして購入を検討しましょう。

 

シロアリ発生の原因を理解して、内見時によく確認しましょう。

f:id:smooth0925:20210822230224p:plain

建物の隅々までシロアリ被害がないか確認しましょう。

シロアリの発生原因は多岐にわたりますが、その中でも、シロアリは湿気が大好きです。


・湿気が高い状態が続く場所

・雨漏り物件

・水回り

 

とにかく、湿気のあるところは必ず確認しましょう。

 

内見時のセルフチェックポイント


・柱や床がスカスカになっていないか
・不自然なリフォーム箇所がないか
・湿気の多い場所を重点的に見る

 

一見被害のなさそうな柱でも、実は中身はボロボロ、ということもあります。

中身が詰まっている柱とスカスカの柱だと、叩いた時の音が全然違います。

 

柱一つ一つ叩いて回って、音の違う柱がないか確認しましょう。

こういったのがあったらシロアリにやられている証拠です。

こうなってしまっていると、なかなか検討が難しくなってきます。


また、ボロ物件にも関わらず、なぜか一部だけリフォームされている箇所があったりします。
これは、過去にシロアリ被害を受け、修繕した可能性があります。

 

あとは、最初に言ったように、湿気があるところは絶対に確認です

 


できれば業者に内見同行してもらい、シロアリ被害がないか見てもらう


自分で見れるようになるのも重要なことですが、ボロ物件購入のキモとなる部分ではあるので、できれば専門業者の方に見てもらうほうがいいです。

見逃して購入後に発覚するというのが最悪ですからね。


ここで正確な状況把握をすること、シロアリ被害があった場合の概算見積もりを算出してもらってください。


仮に修繕すれば問題なくても、費用が割高だと予想していて収支より悪くなってこれなら敢えてリスクをとって買う必要ないな、という判断もできます。

 

 

ボロ物件購入後もシロアリ対策は万全に!

f:id:smooth0925:20210822230234p:plain

シロアリ対策をしているかしていないかで、ボロ物件の寿命が変わります。

もしシロアリの被害がなかったとしても、後々発生することは十分あります。

予防策を張っておくことで、建物を危険から守ることができるので、忘れずに対策しておきたいところで、必ず建物全体に防除剤を散布しましょう。

 

また、湿気が大好きということは、換気も常に心掛けたいですね。
建物の基礎、床下、水回り、等
湿気が籠らないように対策をしましょう。


通気口をつくったり、風通しの妨げになるようなものを置かないなど、小さな工夫が建物の寿命を延ばします。

風道を作るだけでは心もとない場合、換気扇の設置、床下や壁などなら、防湿シートなども有効です。

 

もちろん、構造によって、リノベーション時の補修難易度も変わり、せっかく対策しても効果が半減してしまう場合があります。

 

DIYが得意な方は、経費削減の一環としてご自身で補修してもいいのですが、物件のキモとなる部分であるので、できる限りこういったものも専門の方にお任せしたほうがベターです。

 

シロアリ被害と無縁になるためにも、定期的な点検をしよう


シロアリが発生しないように万全な対策をしていても、でるときはでます。
発生したときに迅速に対応できれば、損害も軽微ですみ、補修費用も小さくて済むものです。

ここで点検費用をケチったりすると、あとあと取り返しのつかない事態に陥ります。

 安全安心な運営をするためにも、定期的な点検は必ずしましょう。

 


シロアリ被害を根拠に指値をして、お買い得ボロ物件を創出しましょう。


もしシロアリの被害があったとしても、軽微であれば、物件を安く買えるチャンスでもあります。
業者の方に買っても問題ないとのお墨付きをもらえれば、前向きに検討しましょう。

当然ですが、シロアリの被害がある物件は、指値も通しやすいです


シロアリの被害があるボロ物件が最も敬遠される物件で売りづらいことは、売主も十分承知です。
それでも買ってくれる人が現れるのであれば、交渉には応じてくれるはずです。
補修費用分、躯体部分の耐久性リスク分等、概算より多めにとって交渉してみましょう。

 

上手く指値が通れば、超高収益物件が爆誕することもあります。

 


シロアリ被害の痕跡がある時点で、被害が軽微であろうと、リスクが高い物件であることには変わりありません。


高利回りになるからといって、リスクを考えずに買うと、結局建物自体が取り壊しになって、一円も利益を生まないお荷物物件になってしまうことも十分あります。
そういったのは投資ではなく、投機になります。
かりにその時運よく大丈夫だったとしても、必ずどこかで大失敗します。

 

慎重に慎重を重ね、絶対に大丈夫だ、と確信できる状態になって初めて投資物件足りえます。
リスクと利益のバランスをよく取って、しっかり物件を選んでいきましょう!

 

↓不動産投資について色々調べてみませんか?↓


不動産ランキング

にほんブログ村 投資ブログ 不動産投資へ
にほんブログ村